文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 物理学科 > 力学2
日本大学ロゴ

力学2

このページを印刷する

科目名
平成28年度以降入学者
力学2
科目名
平成27年度以前入学者
力学1
教員名 石田 浩
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 物理学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ ニュートン力学の理解を深める
授業のねらい・到達目標 1年次の「力学入門」、「力学1」に続き古典力学の基礎を学ぶ。加速度座標系での見かけの力、2物体の衝突・散乱、実験室系と重心系、剛体の一般回転運動など、1年次よりも進んだ問題を扱う。到達目標は、ニュートン運動方程式を実際の問題への適用能力を高めることである。
授業の方法 通常の講義形式で行う。
履修条件 なし
事前学修・事後学修,授業計画コメント 毎回の講義内容を各自1時間以上復習して講義に出席することが望ましい
授業計画
1 イントロダクション:ニュートンの運動方程式と、1年次に学んだ様々な物理量を復習する
2 質点の運動方程式を解く1:等加速度直線運動、速度に比例する抵抗がはたらく場合の運動
3 質点の運動方程式を解く2:単振動、強制振動、減衰振動
4 非慣性座標系とみかけの力1:並進加速度系の場合
5 非慣性座標系とみかけの力2:回転座標系の場合(遠心力)
6 非慣性座標系とみかけの力3:回転座標系の場合(コリオリィの力)
7 2体問題1:衝突と散乱断面積
8 2体問題2:重心系と実験室系の関係
9 質点系と剛体1:重心運動と重心に対する相対運動への分離
10 質点系と剛体2:運動量、運動エネルギー、角運動量
11 質点系と剛体3:剛体の平面運動、回転運動
12 質点系と剛体3:オイラァー角、コマの運動
13 試験と問題解説
14 第1回から第13回までの講義内容について質疑応答を行う
15 「力学3」に向けて:ニュートン運動方程式を変分原理から導く
その他
参考書 兵頭俊夫 『考える力学』 学術図書出版社 2001年 第1版
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(70%)、授業参画度(30%)
出席回数が十分でない場合は成績評価の対象としない
オフィスアワー 授業内容に関する質問は授業後あるいは学科事務室で受け付けます。その後、時間を調整して、物理学科図書室または本館1階で応対します。

このページのトップ