検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 福祉社会論1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 鴨澤 小織 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会福祉学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 「福祉社会学」を考えることで社会に必要な福祉の思想や社会学的な視点を養う。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 「福祉社会学」は、福祉を研究する社会学であり、現代社会の構造や変化を理解するうえで不可欠なものである。 高齢化社会の課題、子どもの人権にまつわる問題、外国人労働者、障害者運動、福祉ネットワークや非営利組織、ジェンダーの問題など 福祉を研究主題に、社会学的な視点からそれに接近し、理解しようと試みる。 本講座は今日の福祉に関係する問題を、さまざまな視点から考えることを目的とする。 |
授業の方法 | 講義から基礎的な知識を学び、リーディングを仲間と共有しながら丁寧に読み込んで、ゆっくりと深く社会を考える授業としたい。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | オリエンテーションで説明します。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | オリエンテーション(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) |
2 | 福祉社会論とは何か:基礎編 |
3 | リーディングウィーク:資料を読み込む |
4 | 社会理論からの接近① 市民社会の公正 |
5 | 社会理論からの接近② シチズンシップと差別 |
6 | 社会理論からの接近③ グローバル化する福祉社会学 |
7 | 3つのテーマについてのまとめ |
8 | リーディングウィーク:資料を読み込む |
9 | 親密性について考える① 現代家族と子育て支援 |
10 | 親密性について考える② 家族ケアと専門職ケア |
11 | 親密性について考える③ 看護、介護、看取り |
12 | 3つのテーマについてのまとめ |
13 | グループワーク:それそれの理解を深める |
14 | プレゼンテーション |
15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める |
その他 | |
---|---|
教科書 | 適宜必要な文献、資料はコピーして授業で配布します。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(30%)、授業参画度(30%)、プレゼンテーション(40%) |
オフィスアワー | 授業でメールアドレスを教えますので、そちらに連絡してください。 |