文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 数学科 > 数学研究2
日本大学ロゴ

数学研究2

このページを印刷する

科目名 数学研究2
教員名 鈴木 正彦
単位数    4 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 数学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 位相空間の商空間について学ぶ。
授業のねらい・到達目標 講究で学んだことを踏まえて、位相空間のさらなる知識の獲得を目指す。特に、商空間の理解の徹底を図る。
授業の方法 学生による教科書の輪読を基本とする。セミナー形式で発表者の説明を皆で議論することによって、理解を深める。また、概念の理解に欠かせない例のレポート提出などを通して、学生の理解の程度を見ながらセミナーを進めてゆく。
履修条件 学科の内規による。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 教科書を輪読するわけだが、発表者だけではなく、全員が同じように予習してくることを前提にセミナーを進める。発表者だけでなくその他の学生がセミナーを進めるためにいかに活発に議論するかが重要であることを教育する。
授業計画
1 講究1,2での学習内容の再確認とこれからの学習内容の確認。
2 Aグループ(2人程度)の学生の1回目の発表
3 Bグループ(2人程度)の学生の1回目の発表
4 Cグループ(2人程度)の学生の1回目の発表
5 Dグループ(2人程度)の学生の1回目の発表
6 Aグループ(2人程度)の学生の2回目の発表
7 Bグループ(2人程度)の学生の2回目の発表
8 Cグループ(2人程度)の学生の2回目の発表
9 Dグループ(2人程度)の学生の2回目の発表理
10 Aグループ(2人程度)の学生の3回目の発表
11 Bグループ(2人程度)の学生の3回目の発表
12 Cグループ(2人程度)の学生の3回目の発表
13 Dグループ(2人程度)の学生の3回目の発表
14 卒論発表会
15 まとめ(これまでの講義内容の復習・解説を行い,授業の理解を深める)
その他
成績評価の方法及び基準 授業参画度(40%)、卒業論文の内容を重視する(60%)
卒論の内容が最も評価に影響するのは当然だが、セミナーの中での発言は重視する。
オフィスアワー セミナー時に指示する

このページのトップ