文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 自然地理学概論2
日本大学ロゴ

自然地理学概論2

このページを印刷する

科目名 自然地理学概論2
教員名 森島 済
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 世界の自然環境を気候の観点から捉え,その地域性と成り立ちを理解する。
授業のねらい・到達目標 自然地理学は,気候,地形,水文,植生,土壌等の視点から総合的に地域の自然環境特性や環境問題を捉える分野である。特に気候は,ケッペンの気候区分に代表されるように,植生の成り立ちに対する支配要因であり,また水文環境や土壌などの他の自然地理的要素の成り立ちを理解する上でも重要な要素である。この講義では,グローバルな気候の成り立ちと地域性を整理すると共に,その中に観られる植生や土壌等の自然環境要素の特徴や地域全体としての自然環境特性を理解することを目的とする。
授業の方法 配付資料とプロジェクターを使用して講義を行う。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 高校地理の教科書或いは資料集などを入手し,講義内容との対応を確認すること。
授業計画
1 気候と自然・人間環境
2 気候分類と気候因子
3 大気循環と気候との関係
4 植生分布と気候の影響
5 土壌分布と植生・気候の影響
6 湿潤熱帯から半乾燥熱帯の気候の特徴と成因
7 湿潤熱帯から半乾燥熱帯の自然環境
8 低緯度の沙漠と海洋
9 温帯・亜寒帯の気候と大気の循環
10 温帯・亜寒帯の自然環境
11 寒帯・極地の気候と自然環境
12 山岳域の気候と自然環境
13 気候と災害
14 地球温暖化と環境変化 Blackboard等のメディアを利用してフィードバックを行う。
15 まとめ(授業内テストと解説)
その他
参考書 マシューズ&ハーバート 『地理学のすすめ』 丸善 2015年 第1版
成績評価の方法及び基準 レポート(20%)、授業内テスト(80%)
授業内テストに関しては,第15回目だけでなく,理解度確認として複数回実施し,これらの結果を評価する。
オフィスアワー 火曜・水曜の18時以降,及び木曜午後(要確認)

このページのトップ