検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度以降入学者 |
社会学特殊研究Ⅳ | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
社会学特殊研究4 | ||||
教員名 | 清水 浩昭 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 学問研究の技法を学ぶ。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 学問研究の技法を学ぶことを通じて「社会人基礎力」を体得させる。具体的に言うと、学問研究の技法が社会人になったときに直面する問題解決の方法と密接に関連していることを学ぶ。 |
授業の方法 | 授業は、講義と演習・作業を併用させた方式で進める。 |
履修条件 | この講義は、大学における完成科目の一つである。したがって、学ぶ意欲があり、その学びを通じて社会で活躍するという強い意思をもった学生の履修を望む。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修では、特定の論文をダウンロードし、かつその論文を要約して講義に臨んでもらうこともある。事後学修でも、課題が出され、その課題に取り組んで、次回の講義に臨んでもらうこともある。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
講義のねらいと進め方 [準備]シラバスをよく読んで講義に臨むこと。 |
2 |
学問研究のあり方 [準備]論文に盛り込まれる内容とその展開過程を一瞥しておくこと。 |
3 |
問題の所在(課題)の見つけ方(1) [準備]第1回、第2回の配付資料をよく読んで講義に臨むこと。 |
4 |
問題の所在(課題)の見つけ方(2) [準備]第3回の講義終了時に出された宿題に取り組んで講義に臨むこと。 |
5 |
先行研究の整理方法 [準備]第4回の講義終了時に出された宿題に取り組んで講義に臨むこと。 |
6 |
分析方法と分析指標を確定する方法 [準備]第5回の講義終了時に出された宿題に取り組んで講義に臨むこと。 |
7 |
課題を明らかにするための分析(1)ー調査地の選定方法 [準備]第6回の講義終了時に出された宿題に取り組んで講義に臨むこと。 |
8 |
課題を明らかにするための分析(2)ー大量観察データによる分析方法 [準備]第7回の講義終了時に出された宿題に取り組んで講義に臨むこと。 |
9 |
課題を明らかにするための分析(3)ーモノグラフによる分析方法Ⅰ [準備]第8回の講義で指定されたモノグラフをダウンロードし、かつその要約を行って講義に臨むこと。 |
10 |
課題を明らかにするための分析(4)ーモノグラフによる分析方法Ⅱ [準備]第9回の講義で指定されたモノグラフをダウンロードし、かつその要約を行って講義に臨むこと。 |
11 |
分析結果と理論化(1) [準備]第10回の講義終了時に出された宿題に取り組んで講義に臨むこと。 |
12 |
分析結果と理論化(2) [準備]第11回の講義終了時に出された宿題に取り組んで講義に臨むこと。 |
13 |
今後の課題 [準備]第12回の講義終了時に出された宿題に取り組んで講義に臨むこと。 |
14 |
課題学習 [準備]この講義で学んだことを整理しておくこと。 |
15 |
総括(結論) [準備]この講義を通じて学んだ学問研究の技法と社会人基礎力との関連を整理しておくこと。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 教科書は、使用しない。 |
参考書 | 清水浩昭 『人口と家族の社会学』 犀書房 1986年 第1版 清水浩昭 『高齢化社会と家族構造の地域性』 時潮社 1992年 第1版 清水浩昭 『高齢化社会日本の家族と介護』 時潮社 2014年 第2版 浅田すぐる 『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』 サンマーク出版 2015年 第6版 OJTソリューションズ 『トヨタの問題解決』 中経出版 2016年 第6版 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、レポート(50%) |
オフィスアワー | 適宜対応する。 |