文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 発達と学習
日本大学ロゴ

発達と学習

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 発達と学習
平成27年度以前入学者 発達と学習
教員名 内藤 佳津雄
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ 教員となるために必須の「発達と学習」に関する心理学的理論を学ぶ
授業のねらい・到達目標 乳児から青年期までの発達の過程を理解する
教育方法の背景にある学習と認知の理論を理解する
発達障害とその支援の概要について理解する
授業の方法 教科書を中心に解説を加え、講義形式で進める。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 事前学修:毎回、事前課題を出すので、教科書をよく読み、解答してくること。
事後学修;事前課題について授業内容と照らし合わせ復習を行うこと
授業計画
1 ガイダンス
2 発達とは
[準備]教科書の1章を読み、事前課題を解いてくること
3 知性・認知の発達
[準備]教科書の2章を読み、事前課題を解いてくること
4 社会性の発達
[準備]教科書の3章を読み、事前課題を解いてくること
5 青年期の発達
[準備]教科書の4章を読み、事前課題を解いてくること
6 学習の理論
[準備]教科書の5章を読み、事前課題を解いてくること
7 認知と学習
[準備]教科書の6章を読み、事前課題を解いてくること
8 学習理論の教育への応用
[準備]教科書の7章を読み、事前課題を解いてくること
9 動機づけ
[準備]教科書の8章を読み、事前課題を解いてくること
10 知能
[準備]教科書の9章を読み、事前課題を解いてくること
11 教育評価
[準備]教科書の10章を読み、事前課題を解いてくること
12 発達障害の理解
[準備]教科書の11章を読み、事前課題を解いてくること
13 発達障害への教育支援
[準備]教科書の12章を読み、事前課題を解いてくること
14 到達度の確認とまとめ
[準備]教科書全体を読み、事前課題を全体を通して確認すること
15 到達度の確認とまとめ
[準備]教科書全体を読み、事前課題を全体を通して確認すること
その他
教科書 内藤佳津雄・北村世都・市川優一郎 『発達と学習』 弘文堂 2016年
成績評価の方法及び基準 レポート(30%)、授業内テスト(70%)
第14回または第15回に授業内試験を行なう。
レポートは第3回に出題するので、第13回に提出すること
オフィスアワー 水曜日5限 本館4階研究室

このページのトップ