検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
平成28年度以前入学者 | ソーシャルワーク演習3 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 坂田 伸子 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | グループワークの展開過程・方法について学ぶ。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | グループワークの展開過程を理解して、説明できるようになる。実践のためのグループワーカーの技術を理解して実践できるようになる。 |
授業の方法 | 事例検討、グループワーク、ロールプレイを中心に行う。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学習については、授業時に提示する。事例の中でわからない専門用語の意味を調べ、授業時に内容が理解できるようにしておく。 事後学習については、グループワークにおける振り返りを行い、次回の授業時に反映させることができるようにしておく。 授業計画は、授業の進行状況等により多少変更することがある。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | オリエンテーション:グループワークの概要について学ぶ。演習グループのメンバーを知る。 |
2 | グループを理解する①:現在に至るまでに所属した社会集団について把握する。その集団から学んだことを考える。 |
3 | グループを理解する②:グループとグループワークの相違点について考える。 |
4 | グループワークを理解する①:事例からグループワーカーのかかわり方について学ぶ。 |
5 | グループワークを理解する②:グループワーカーの傾聴等について学ぶ。 |
6 | グループワークを理解する③:グループワーカーのつなぎの技法、媒介等について学ぶ。プログラムを理解し作成する。 |
7 | グループワークの展開過程について理解する①:事例1からグループワークの準備期~終結期までの展開過程全体を理解する。 |
8 | グループワークの展開過程について理解する②:事例2から、準備期(波長合わせ等)について学ぶ。 |
9 | グループワークの展開過程について理解する③:グループワークの対象者と課題について考える。 |
10 | グループワークの展開過程について理解する④:事例3から、開始期(初回の確認事項等)について学ぶ。 |
11 | グループワークの展開過程について理解する⑤:事例3から、作業期(相互援助システムの形成に向けてのグループワーカーの役割等)について学ぶ。 |
12 | グループワークの展開過程について理解する⑥:事例3から、終結期(終結に向けてのグループワーカーの取り組み等)について学ぶ。 |
13 | グループワークの展開過程について理解する⑦:展開過程についてのまとめを行う。 |
14 | グループワークの企画書を各自作成する。 |
15 |
1回講座のグループワークを体験しながら、企画段階から準備、当日のスケジュール等について学ぶ。 授業のまとめと振り返りを行う。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 授業時に提示する。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(40%)、レポート(20%)、授業参画度(40%) 出席・授業への参加度を重視し、学則上の出席規定を満たさない場合は評価対象外とする。 欠席・遅刻・早退を厳しくチェックするので、注意すること。 |
オフィスアワー | 授業終了時 |