文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会福祉学科 > 実習指導ゼミナール1
日本大学ロゴ

実習指導ゼミナール1

このページを印刷する

平成28年度以前入学者 実習指導ゼミナール1
教員名 後藤 広史
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
学期 通年 履修区分 選択
授業テーマ 学内でのゲストスピーカーによる講義・領域別研究を通して、ソーシャルワーク実習を行うためのソーシャルワークの価値・知識・技術を学ぶ。
授業のねらい・到達目標 (1)ソーシャルワークの価値を学ぶ
(2)ソーシャルワークの知識を学ぶ
(3)ソーシャルワークの技術を学ぶ
(4)領域別の専門知識を学び、その共通性と違いを理解する
授業の方法 講義・グループディスカッション・事例検討
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業の進行によって授業計画が変更する場合があります
授業計画
1 ガイダンス
2 個別ゼミガイダンス
3 個別ゼミガイダンス
4 ソーシャルワーク実習先の理解(1)翌週の事前学習
5 ソーシャルワーク実習先の理解(2)ゲストスピーカー
6 ソーシャルワーク実習先の理解(3)翌週の事前学習
7 ソーシャルワーク実習先の理解(4)ゲストスピーカー
8 ソーシャルワーク実習先の理解(5)翌週の事前学習
9 ソーシャルワーク実習先の理解(6)ゲストスピーカー
10 ソーシャルワーク実習先の理解(7)翌週の事前学習
11 ソーシャルワーク実習先の理解(8)ゲストスピーカー
12 ソーシャルワーク実習先の理解(9)翌週の事前学習
13 ソーシャルワーク実習先の理解(10)ゲストスピーカー
14 合同講義
15 総括
16 全体ガイダンス
17 個別ゼミガイダンス
18 事例検討(グループワーク)
19 事例検討(グループワーク)
20 事例検討(グループワーク)
21 事例検討発表(1)
22 事例検討発表(2)
23 事例検討発表(3)
24 事例検討発表(4)
25 実習先の事前学習(1)
26 実習先の事前学習(2)
27 実習先の事前学習(3)
28 実習先の事前学習(4)
29 合同講義
30 総括
その他
教科書 教科書は使用しない。
参考書 金子絵里乃・後藤広史 編 『ソーシャルワーク』 弘文堂 2016年
授業の進行状況をみて適宜指示する。
成績評価の方法及び基準 平常点(50%)、授業参画度(50%)
4回以上欠席した場合は、単位は不可とする。遅刻は2回で1回の欠席扱いとする。
オフィスアワー 日時:金曜16:20~17:50
場所:研究室(H313)
方法:原則事前にメール等でアポイントをとること

このページのトップ