文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 社会学演習2
日本大学ロゴ

社会学演習2

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 社会学演習2
科目名
平成27年度以前入学者
社会学演習
教員名 山北 輝裕
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 社会学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 「現代日本の貧困――野宿者、子ども、精神障害のケアの現場から」
授業のねらい・到達目標 現代日本の貧困問題に取り組む支援の現場の人々は、どのような課題に取り組まれているだろうか。また貧困の窮状にある当事者の人々はどのような思いを抱いているだろうか。本演習ではこのような問題関心のもと、現代日本における貧困を最新の文献および最前線の現場から学ぶことで、<支援>や<当事者性>といったケアをめぐるキーワードを社会学的に考察する。
授業の方法 論文の輪読、フィールドワーク、場合によってはグループワーク。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 1貧困に関する新聞記事を見つけておく
2事前に配布した資料を読んでおく
3事前に配布した資料を読んでおく
4事前に配布した資料を読んでおく
5事前に配布した資料を読んでおく
6事前に配布した資料を読んでおく
7事前に配布した資料を読んでおく
8事前に配布した資料を読んでおく
9事前に配布した資料を読んでおく
10事前に配布した資料を読んでおく
11事前に配布した資料を読んでおく
12事前に配布した資料を読んでおく
13事前に配布した資料を読んでおく
14レポートの準備を進めておく
15事前に配布した資料を読んでおく
授業計画
1 フィールドワークに向けて
2 フィールドワーク:支援活動へ1 支援
3 フィールドワーク:支援活動へ2 支援という相互作用を学ぶ
4 フィールドワーク:支援活動へ3 地域を学ぶ
5 文献輪読11:貧困とは
6 文献輪読12:社会的排除とは
7 文献輪読13:生活保護法について知る
8 文献輪読14:生活保護をめぐる論争
9 文献輪読15:母子家庭の貧困について考える
10 文献輪読16:子どもの貧困を考える
11 文献輪読17:社会的包摂とは何か
12 文献輪読18:海外の社会政策
13 文献輪読19:日本の貧困対策を考える
14 課題図書購読ーーレポートに向けて
15 まとめにかえてーーレポートの報告
その他
成績評価の方法及び基準 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%)
オフィスアワー おそらく金曜日の昼休みですが、授業開始日にお伝えします。

このページのトップ