検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
平成27年度以前入学者 | 博物館資料保存論1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 青木 繁夫 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 博物館・美術館資料の保存 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 博物館・美術館活動における基本財産である資料を保存するための基礎知識を理解し、実践できることを目的とする |
授業の方法 | 1)博物館資料を構成している材料や製作技法について理解してもらう。 2)博物館資料の劣化・損傷メカニズムについて理解してもらう。 3)保存環境整備のための理論およびモニタリング方法とその解析評価について学ぶ。 実際例を見せながら講義形式の授業(パワーポイントを使用する)を行う。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 博物館資料がどのような技術や材料で作られているか。それがどのようにして劣化して行き、その原因がどこにあるかを理論と実際例を通じて学習する。 博物館資料を保存するために博物館環境がどのようにコントロールされているか、歴史系、美術系、自然科学系などの博物館を見学して学習しておいてください。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 第1回 資料資料の意義と保存 |
2 | 第2回 博物館資料の材質および製作技法 ー絵画についてー |
3 | 第3回 博物館資料の材質および製作技法 ー考古資料についてー |
4 | 第4回 博物館資料の劣化と損傷要因 |
5 | 第5回 照明Ⅰ |
6 | 第6回 照明Ⅱ |
7 | 第7回 温度・湿度Ⅰ |
8 | 第8回 温度・湿度Ⅱ |
9 | 第9回 空気汚染Ⅰ |
10 | 第10回 空気汚染Ⅱ |
11 | 第11回 塩類風化 |
12 | 第12回 生物被害と防除対策Ⅰ |
13 | 第13回 生物被害と防除対策Ⅱ |
14 | 第14回 授業内試験と解説 |
15 | 第15回 授業の総括 |
その他 | |
---|---|
参考書 | 授業の中で指示する |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(100%) |
オフィスアワー | 連絡や質問がある場合は以下にメールをください。 [email protected] |