文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 特別活動論
日本大学ロゴ

特別活動論

このページを印刷する

科目名
平成28年度以降入学者
特別活動論
科目名
平成27年度以前入学者
特別活動論
旧科目名 特別活動の研究
教員名 倉持 博
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 特別活動の教育的意義と指導内容、指導方法などについて理解を深める。
授業テーマは、「為すことによって学ぶことを特質とする特別活動とは」である。
授業のねらい・到達目標 学校教育における特別活動の教育的意義や役割、教育課程上の位置づけや内容・指導方法などについて理解を深めるとともに、実践的な指導力を身に付けることができる。到達目標としては、以下の3点を挙げる。
①特別活動の教育的意義、目標と内容が理解できる。
②特別活動の各活動・学校行事の内容と指導方法が理解できる。
③特別活動の全体計画、各活動・学校行事の年間指導計画、一単位時間の指導計画が作成できる。
授業の方法 ・基本的には講義形式で授業を行う。
・毎回プリントを配布し、授業内容をまとめる。
・テーマに応じて、討論、グループワークなどを行う。
履修条件 ・教職を希望する者
事前学修・事後学修,授業計画コメント ・テキストは毎回持参すること。
・テキストをよく読み授業に生かすこと。
・授業内容をまとめたプリントを見直すこと。
授業計画
1 ガイダンス 特別活動の思い出
2 特別活動の教育的意義、目標、内容
3 特別活動の歴史
4 特別活動の教育課程上の位置づけ
5 学級活動・ホームルーム活動の活動内容と特質
6 生徒会活動の活動内容と特質
7 学校行事の内容と特質
8 特別活動の評価
9 特別活動の指導計画の作成
10 特別活動の指導の実際(ビデオ視聴)
11 生徒指導の機能とその生かし方
12 学級経営・ホームルーム経営の機能とその生かし方
13 中学校・高等学校の部活動の在り方
14 授業内試験と解説
15 学習指導要領改訂に伴う特別活動の改善点
その他
教科書 高橋哲夫・原口盛次・井上裕吉・今泉紀嘉・井田延夫・倉持博 『特別活動研究 』 教育出版 2012年 第三版
参考書 ・授業時に指示する。
成績評価の方法及び基準 レポート(20%)、授業内テスト(70%)、授業参画度(10%)
オフィスアワー ・授業の前後、教室にて30分程度。

このページのトップ