検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
平成28年度以降入学者 | 心理学研究法 | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成27年度以前入学者 | 心理学研究法1 | ||||
教員名 | 岡 隆 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 心理学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 心を科学的に研究する方法 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 心理学は,わたしたちのこころの働きを科学的に探求する学問である.この授業では,心理学における科学的な研究方法の基礎的な考え方に親しむことがねらいである.到達目標は,科学的の研究方法がどのようなものか述べることができることであり,また、代表的な研究方法の特徴とその長所・短所を述べることができることである. |
授業の方法 | 授業は,前半に講義を行う.後半には,テキストと講義の理解度を自分で確認するための自己チェック課題を行い,提出する. |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | テキストを事前に予習すること.具体的には,以下の各回のテーマに該当する章ないし,授業において指示された部分を事前に読み,新たに登場する概念や専門用語を下調べするとともに,そこで学ぶべきポイントが何かを自分なりに考てまとめておくこと.自己チェック課題に基づいて,理解の足りなかった点について,テキストを復習すること.下記の授業計画はおおよその進度を示すものであって,履修者の理解の状況に応じて,多少の変更を伴うことがある. |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス なぜ科学的研究が必要なのかを考える |
2 | 科学と実証,実験と観察,実証の手続き 〔テキスト第1章,第2章,第3章を予習しておくこと〕 |
3 | 実験法:独立変数の操作 〔テキスト第4章を予習しておくこと〕 |
4 | 実験法:従属変数の測定 〔テキスト第5章を予習しておくこと〕 |
5 | 実験法:剰余変数の統制 〔テキスト第6章を予習しておくこと〕 |
6 | 実験法:種類と特徴 〔テキスト第7章を予習しておくこと〕 |
7 | 心理学に特有な問題 〔テキスト第9章を予習しておくこと〕 |
8 | 調査法 〔テキスト第10章を予習しておくこと〕 |
9 | 観察法 〔テキスト第11章を予習しておくこと〕 |
10 | 検査法 〔テキスト第12章を予習しておくこと〕 |
11 | 面接法 〔テキスト第13章を予習しておくこと〕 |
12 | 研究の実施,結果の解釈,統計的分析,研究報告 〔テキスト第14章,第15章,第16章,第17章を予習しておくこと〕 |
13 | 授業の理解度の確認 |
14 | 課題学習(講義内容の振り返り) |
15 | 授業の理解度の再確認 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 高野 陽太郎・岡 隆 『心理学研究法―心を見つめる科学のまなざし (有斐閣アルマ)』 有斐閣 2004年 |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(40%)、授業内テスト(60%) |
オフィスアワー | 水曜日12:30-13:00 岡研究室 |