文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 教育制度論
日本大学ロゴ

教育制度論

このページを印刷する

科目名
平成28年度以降入学者
教育制度論
科目名
平成27年度以前入学者
教育制度論
教員名 黒田 友紀
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 半期 履修区分 選択必修
授業テーマ 日本および諸外国の教育制度を知る
授業のねらい・到達目標 日本の教育法規から、「学校」という制度を理解し、義務教育制度・教育委員会制度についての理解を深める。また、学校選択制度や習熟度別学習などの制度や、学校や学級内の制度を知り、現状の状況と課題を理解することを目的とする。また、世界の学校をめぐる教育制度に触れ、日本の学校教育制度を相対的に理解して考察することをねらいとする。
授業の方法 授業は、講義だけではなく、小レポートの作成、VTRの視聴、授業内での活動・意見交換等のグループワークも設ける予定であるため、積極的に参加することを望む。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業に臨む前にテキストの該当箇所を読み、「自分はどのように考えるか」ということを明らかにして授業に参加すること。また、小レポートの作成などを課すので、その際に資料を参考に考察を深めること。
授業計画
1 授業の進め方、教育制度とは何か?
2 日本の教育制度 教育法規から考える教育(1)日本国憲法・教育基本法・「学校」とは
3 日本の学校制度 教育法規から考える教育(2)義務教育制度
4 学校・学級の制度の歴史・特徴
5 習熟度別指導・少人数指導
6 学校選択制度とは
7 学校選択制度の現状と課題
8 日本の戦後教育制度:学びの変遷
9 日本の戦後教育政策と学習指導要領の変遷
10 教育行政制度:教育委員会制度とは
11 世界の学校制度(1)アメリカ:自由の国アメリカ? アカウンタビリティ重視の教育改革
12 世界の学校制度(2)フィンランド:学力世界トップクラスの国の学校改革
13 世界の学校制度(3)イタリア:アート中心の幼児教育
14 小テスト(授業内テスト)と学習内容の振り返り
15 日本の教育制度の課題
その他
教科書 北野秋男編著 『教育学へのアプローチ』 啓明出版 2017年 第1版
教科書は必ず購入すること(授業内小テストにおいても、教科書を参照して答える課題を出題する)。
参考書 授業中に、その都度指示する。
成績評価の方法及び基準 レポート(30%)、授業内テスト(45%)、授業内での活動、リアクション・ペーパー等(25%)
授業内での活動、リアクション・ペーパー(小レポート)、授業内テスト、最終レポート等で総合的に判断する。また、やむをえない事情により欠席する場合は、欠席届を必ず提出すること。欠席が3分の1以上の場合は、単位は原則として認めない。
オフィスアワー 原則は授業後とするが、初回の授業で詳細を指示する。
備考 受講者のニーズ・状況に応じてシラバスは変更することがある。

このページのトップ