文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 教育の歴史
日本大学ロゴ

教育の歴史

このページを印刷する

科目名
平成28年度以降入学者
教育の歴史
科目名
平成27年度以前入学者
教育の歴史
教員名 小野 雅章
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 半期 履修区分 選択必修
授業テーマ 日本の近代学校の基本的な性格および特徴を制度、教育文化をもとに理解する。
授業のねらい・到達目標 教育の制度・政策や社会的文化的諸実態の史的展開を概説する。江戸時代末期から現代までの日本を主たる対象としつつ、必要に応じて欧米等の教育史にも言及する
授業の方法 講義を中心とする。適宜、小レポートなどを通じて、受講者の考えや質問を授業のなかに生かしたいと考えている。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業用の資料(レジュメ)をあらかじめ配布するので、授業前に予習しておくこと。なお、授業後に授業内容に関するコメントを書いてもらい、理解度を確認したい。
授業計画
1 ガイダンス(教育史を学ぶ意味)
2 教育方法・評価の歴史1(手習塾と近代学校との比較)
3 教育方法・評価の歴史2(欧米の教育の影響と日本化1―― ―斉教授)
4 教育方法・評価の歴史3(欧米の教育の影響と日本化2―― 新教育)
5 教科書の歴史1(近代日本の教科書制度概観)
6 教科書の歴史2(教科書の記述の変遷過程)
7 教育環境・条件の変遷史1(文具・教材の変容と教育)
8 教育環境・条件の変遷史2(教室の変化と教育)
9 近代日本の学校制度の特色1(義務教育制度の特色――欧米との比較)
10 近代日本の教育制度の特色2(中等教育制度の特色)
11 戦争と教育(学童疎開・勤労動員・学徒出陣)
12 戦後日本の教育2(戦後教育改革)
13 戦後日本の教育2(高度経済成長以降の教育)
14 レポート作成
15 まとめ(近代日本の教育の特色を欧米との比較で考察する)
その他
教科書 使用しない。担当者が授業用の資料(レジュメ)を用意する。
参考書 授業用の資料のなかで詳細に紹介する。
成績評価の方法及び基準 試験(65%)、平常点(25%)、授業参画度(10%)
授業を通じて教育について歴史的に考察する考察するような思考態度を身につけてもらえたかどうかを中心に評価する。
オフィスアワー 火曜日3時限(教育学科小野研究室)

このページのトップ