文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英語5 (史学・教育)
日本大学ロゴ

英語5 (史学・教育)

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 英語5 (史学・教育)
平成27年度以前入学者 英語5
教員名 鈴木 孝
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 英作文をとおして日常表現を学ぶ
授業のねらい・到達目標 1年次の「英語1〜4」では、スピーキング、リスニング、リーディングという、英語による3つのコミュニケーションの方法を学びましたが、「英語5」では、ライティングという、もうひとつのコミュニケーションの方法を学びます。スピーキングと同様に、書くという能動的な行為をとおして、自分が持っている語彙や文法的知識を最大限に活かしながら、英語による表現力を養います。日常生活において、より自然で英語らしい表現を用いて自分自身を表現できるようにすることを目標とします。
授業の方法 「英語5」の受講生は、自然な英語らしい表現を用いて自分自身について表現するために、辞書や文法書などを丁寧に引いて語彙や例文などを確認し、活用することが求められます。また英作文という英語による表現をとおして、母語での表現についても深く考えることが求められます。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、FLEC(外国語教育センター)にて振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③後期は同一教員による同一時限の「英語6」を履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。)
事前学修・事後学修,授業計画コメント テキストの各章にある「英文法のポイント」を読み、不明点を明らかにしておくこと。また、各章末の練習問題は前もって解答を準備しておくこと。いずれも不明点は質問として用意しておき、授業時に解決できるよう努めること。
授業計画
1 授業の進め方等に関するガイダンス
2 Unit 1 日本語と英語の語順
[準備]説明箇所を読み、練習問題を解いておく。
3 Unit 2 動詞構文を好む日本語、名詞構文を好む英語
[準備]説明箇所を読み、練習問題を解いておく。
4 Unit 3 「ナル」型言語の日本語、「スル」型言語の英語
[準備]説明箇所を読み、練習問題を解いておく。
5 Unit 4 「経過」重視の日本語、「結果」重視の英語
[準備]説明箇所を読み、練習問題を解いておく。
6 Unit 5 日本語と英語の肯定表現と否定表現
[準備]説明箇所を読み、練習問題を解いておく。
7 Unit 6 「BE 言語」の日本語、「HAVE 言語」の英語
[準備]説明箇所を読み、練習問題を解いておく。
8 Unit 7 日本語の「無界性」と英語の「有界性」の傾向
[準備]説明箇所を読み、練習問題を解いておく。
9 Unit 8 「状況」に焦点を置く日本語、「人間」に焦点を置く英語
[準備]説明箇所を読み、練習問題を解いておく。
10 Unit 9 日本語の「人間主語」と英語の「無生物主語」
[準備]説明箇所を読み、練習問題を解いておく。
11 Unit 10 日本語の自動表現・間接受動文とそれらに対応する英語表現
[準備]説明箇所を読み、練習問題を解いておく。
12 Unit 11 日本語の間接受動文と英語の能動文、直接受動文
[準備]章末の練習問題の解答を準備しておく。
13 授業内試験と解説
14 学習方法に関する調査
15 補足と総括
その他
教科書 友繁義典 『English Composition Based on the Comparison Between English and Japanese』 南雲堂 2016年 第1版
参考書 授業時に随時紹介します。
成績評価の方法及び基準 平常点(25%)、授業内テスト(45%)、授業参画度(30%)
平常点と授業参画度については、出席回数が2/3以上の受講生のみを対象とします。
オフィスアワー 授業終了時。
email: [email protected]

このページのトップ