検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度以降入学者 |
トレーニング演習 | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
トレーニング演習 | ||||
教員名 | 小山 貴之 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 体育学科 | ||||
学期 | 半期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 体力測定とトレーニング |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | トレーニング効果を確実にするためには、体力測定から得られる指標や競技特性を考慮してトレーニング計画を作成する必要がある。トレーニング計画の基礎となる体力測定方法を習得することで、自身のトレーニングや指導に活かすことができる。筋力トレーニング機器を安全に使用できるようになる。 |
授業の方法 | 各種体力の検査・測定方法を実習し、その結果からトレーニングプログラムを作成する。 |
履修条件 | (財)日本体育協会ライセンス取得希望者で「トレーニング理論」単位修得者のみ 定期健康診断を必ず受診すること 人数制限があるため、初回講義に必ず出席すること |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | エネルギー供給のしくみ、ヘモグロビンの役割、血中乳酸濃度、最大酸素摂取量等、演習に必要な基礎知識について事前に学習すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
オリエンテーション [準備]トレーニングの種類について調べておくこと |
2 |
トレーニング理論とその実際 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。 |
3 |
安静時心拍数と血中乳酸濃度 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。 |
4 |
運動強度とエネルギー供給(自転車エルゴメータ) [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。 |
5 |
運動負荷と乳酸測定1:プロトコールの確認 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。 |
6 |
運動負荷と乳酸測定2:乳酸測定 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。 |
7 |
運動負荷と乳酸測定3:運動負荷 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。 |
8 |
有酸素性能力の測定1:心拍計の使用方法 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。 |
9 |
有酸素性能力の測定2:クーパー走 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。 |
10 |
筋力トレーニング法の基礎(1RM測定)1:ベンチプレス、スクワット [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。 |
11 |
筋力トレーニング法の基礎(1RM測定)1:デッドリフト [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。 |
12 |
無酸素パワー測定:パワーマックス [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。 |
13 |
測定データ処理 [準備]配布資料の該当箇所を読んでおくこと。 |
14 | 課題学習 |
15 | まとめ |
その他 | |
---|---|
参考書 | 『(財)日本体育協会 公認スポーツ指導者養成テキスト共通科目Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ』 文光堂 2005年 第1版 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) |
オフィスアワー | 月・水・木 昼休み |