検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
平成28年度以降入学者 | 総合研究1~8 (日本は少子高齢化問題を克服できるか) | ||||
---|---|---|---|---|---|
平成27年度以前入学者 | 総合研究1~8 | ||||
教員名 | 大塚 友美 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 本講義では、まず①人口現象と経済現象との間にある相互依存関係を考察したうえで、②少子高齢化現象が経済にどのような影響を及ぼすか、③こうした問題への対応策はどの様なものであるか、そして④その効果はいかなるものであるかを、簡易人口経済計量モデルを用いて実証的に考察する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 今日、少子高齢化と人口減少という問題に直面しているわが国では、経済活力の減退が懸念されるに至っている。本講義においては、こうした人口現象と経済現象との間にある因果関係を、簡易人口経済計量モデルを構築してシミュレーション分析を行うことによって、実証的に分析し、わが国がこの問題を克服できるか否かを検討する。 |
授業の方法 | 講義によって人口理論・経済理論を紹介した後、コンピュータを用いた実習を行い、各理論の妥当性を検討する。最終的には、簡易人口経済計量モデルを構築することにより、少子高齢化が日本の社会や経済に及ぼす影響をシミュレーション分析によって考察し、少子高齢化問題の打開策を考察する。 |
履修条件 | 特になし。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 予習、復習を必ず行うこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス:人口経済学とは何か |
2 | 簡易人口モデルの概要 |
3 | 簡易人口モデルのコンピュータ演習 |
4 | Excelの諸機能(重回帰分析など)の活用法 |
5 | 死亡の経済学 |
6 | 生命表の作成(コンピュータの活用) |
7 | 生命表関数の作成(コンピュータの活用) |
8 | 出生の経済学 |
9 | 出生関数の作成(コンピュータの活用) |
10 | 経済成長・発展に関する理論的考察 |
11 | 簡易計量経済モデルの構築 |
12 | 簡易人口経済計量モデルの構築 |
13 | シミュレーション分析の実施(コンピュータの活用) |
14 | 課題学習 |
15 | 総括:日本は少子高齢化問題を克服できるか |
その他 | |
---|---|
教科書 | 大塚友美 『Excelで学ぶ人口経済学』 創生社 2011年 第1版 本講義は、教科書記載の統計技法・コンピュータ=プログラムなどを用いて進める。したがって、本講義を受講する学生は、講義開始までに教科書を購入し、全授業に持参すること。 |
参考書 | 授業中に指示する |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(25%)、授業内で支持した提出物(25%) 授業中に指示した提出物、レポート等を総合的に判断して評価する。ただし、出席が総授業回数の3分の2に達しない者は、不合格とする。 |
オフィスアワー | 水曜日、木曜日、金曜日の1時から2時(ただし、会議のある木曜日は除く)。 |