検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度以降入学者 |
スポーツ栄養学 | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
スポーツ栄養学 | ||||
教員名 | 松本 恵 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 体育学科 | ||||
学期 | 半期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 食事の役割と重要性を理解し、栄養学の基本とスポーツとの関係について正しい知識を学ぶ。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 競技スポーツにおける栄養・食事摂取の重要性を正しく理解し、コンディショニングと競技力向上を目指した食事の実践方法を探っていく。 |
授業の方法 | 原則としてテキスト・パワーポイントを中心とした講義形式で行う。授業の中で質疑応答の時間を設け、食事や栄養学への興味と疑問を科学的に解説する。また、小レポートを課すこともある。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業開始までに自身の食生活を再確認しておいてください。授業ではテキストで学ぶ他に、自身の食事管理やコンディショニングについて、疑問や改善点を一緒に考えます。積極的な授業への参加を期待します。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 基本の食事・栄養の役割(準備:自分の食事を見直しておく) |
3 | 運動とトレーニングにおけるエネルギー代謝(準備:前回の授業内容をまとめておく) |
4 | エネルギー消費量とスポーツ選手の身体組成(準備:前回の授業内容をまとめておく) |
5 | トレーニング後と試合後のリカバリー(準備:補食について調べておく) |
6 | 試合前の食事(準備:補食について調べておく) |
7 | スポーツ選手のたんぱく質・アミノ酸摂取(準備:プロテインについて調べておく) |
8 | スポーツ選手の骨の健康・女性アスリートの三主徴(準備:三主徴について調べておく) |
9 | スポーツ選手の貧血予防と栄養摂取(準備:貧血について調べておく) |
10 | ビタミン・抗酸化物質と運動(準備:ビタミンについて調べておく) |
11 | 水分補給(準備:水分補給用の飲料について調べておく) |
12 | スポーツ選手のウェイトコントロール(準備:減量と増量について調べておく) |
13 | サプリメントとエルゴジェニックエイド(準備:アンチドーピングについて調べておく) |
14 | レポート作成・資料収集(準備:これまでの授業内容をまとめておく) |
15 | まとめ(準備:これまでの授業内容をまとめておく) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 田口 素子 『体育・スポーツ系指導者・学生のためのスポーツ栄養学』 市村出版 2014年 第1版 |
参考書 | 小林修平/樋口満 『アスリートのための栄養・食事ガイド』 第一出版 2008年 第2版 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(40%)、平常点(10%)、授業内テスト(10%)、授業参画度(40%) |
オフィスアワー | 適宜対応します |