検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度以降入学者 |
自主創造の基礎1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
教育学基礎論1 | ||||
教員名 | 渡部 淳 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 教育学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | この授業では、初年次導入教育として、教育学を体系的に学んでいくための基礎を習得することをめざす。次の項目について十分習得することが期待される。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | この授業では、初年次導入教育として、“自主創造型パーソン”としての資質を身につけ、「日本大学の歴史」を学ぶとともに、教育学を体系的に学んでいくための基礎を習得することをめざす。次の項目について十分習得することが期待される。 大学の授業と高校の授業の違い/大学生活と学業の関係/ノートの取り方/論述式の試験問題への答え方/レジュメの書き方(形式や工夫)/小論文・レポートの書き方/文献の引用ルールや註の付け方/剽窃や盗用の問題性/著書間の図書利用の仕方/図書館の図書の分類/図書館での端末利用の仕方/日大文理のOPACの利用法など。 |
授業の方法 | 講義と平行して、書く、読む、まとめる、話し合う、調べる、発表するなどの様々なアクティビティに、履修者自身が取り組む。その意味で、アクティブ・ラーニングを通してスタディ・スキルのマスターを目指す実践的なクラスである。 |
履修条件 | 同一教員の教育学基礎論1・2をセットで履修すること。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回プリント資料を用意して授業します。コース全体に関わるブックリストも配布します。各回の授業の最後に、次回のテーマについて説明しますので、授業の前に配布資料や文献を読んで準備してください。授業後は、プリントの内容に沿ってふり返り、独自のノートを作成していただきます。クラス内発表の準備などのために図書館やコンピュータルームを使ってリサーチワークに取り組んでいただきます。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | スタートアップ:自主創造型パーソン |
2 |
日本大学の歴史 〔準備〕前の授業で配布したプリント及び指示した関連文献を読んでおくこと |
3 |
リサーチの仕方を学ぶ 〔準備〕前の授業で配布したプリント及び指示した関連文献を読んでおくこと |
4 |
教育学ってなんだろう 〔準備〕前の授業で配布したプリント及び指示した関連文献を読んでおくこと |
5 |
日本の教育の何が問題か―国際的視点から考える 〔準備〕前の授業で配布したプリント及び指示した関連文献を読んでおくこと |
6 |
教育ディベート入門 〔準備〕前の授業で配布したプリント及び指示した関連文献を読んでおくこと |
7 |
フォーマル・ディベートに挑戦する 〔準備〕前の授業で配布したプリント及び指示した関連文献を読んでおくこと |
8 |
教育論文から学ぶ―その読み方、まとめ方 〔準備〕前の授業で配布したプリント及び指示した関連文献を読んでおくこと |
9 |
良いノートの取り方とはどんなものだろう 〔準備〕前の授業で配布したプリント及び指示した関連文献を読んでおくこと |
10 |
発表の仕方を学ぶ―その読み方、まとめ方 〔準備〕前の授業で配布したプリント及び指示した関連文献を読んでおくこと |
11 |
モデル・プレゼンテーションをやってみる① 〔準備〕前の授業で配布したプリント及び指示した関連文献を読んでおくこと |
12 |
モデル・プレゼンテーションをやってみる② 〔準備〕前の授業で配布したプリント及び指示した関連文献を読んでおくこと |
13 |
ディスカッションの仕方をマスターする 〔準備〕前の授業で配布したプリント及び指示した関連文献を読んでおくこと |
14 |
文献調査法 〔準備〕事前に指示した関連文献を読んでおくこと |
15 |
まとめと補足 〔準備〕授業で配布したプリント及び自分で作成したノートを読んでおくこと |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし(プリントを配布する) |
参考書 | 渡部 淳 『大学生のための 知のスキル 表現のスキル』 東京図書 2007年 第1版 授業で指示する |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%) 毎時間、コメントシートの提出を求める |
オフィスアワー | 水曜3限に、新本館402研究室で相談に応じる。 |