文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 地理学科 > 地理学の基礎1
日本大学ロゴ

地理学の基礎1

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
地理学の基礎1
科目名
平成27年度以前入学者
地理学の基礎1
教員名 井村 博宣
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 地理学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ 地理学の視点と方法
授業のねらい・到達目標 地理学に関わる歴史や概念について整理しながら地理学がいかなる学問であるかを理解したうえで、その現代的な研究課題や研究対象、調査方法、分析技術などに関する知識を学ぶ。
授業の方法 配布資料やスライドにより具体的な教材を提示し、講義形式で授業を進める。また、小レポートや授業中の質疑を通して双方向的な授業を行う。
履修条件 学科で受講調整を行う。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業中に指示した内容に関するキーワードについて、その意味と具体的な事例を、各自調べて記録し、理解するように努めること。
授業計画
1 講義概要説明(地理学の基礎と導入)
2 地理学の歩み1(古代から近代における地理学史)
3 地理学の歩み2(近代・現代における地理学の流れ)
4 地理学の中心概念 -場所・空間・環境- (地理学とは何か)
5 地理学が扱う「地域」(地理学における地域概念)
6 地域の区分と分類(等質地域と機能地域、地域類型)
7 系統地理学(地理学の分類と諸分野)
8 地域のスケールと地誌的なものの見方(地域の範囲と地誌的研究)
9 複合領域としての地理学(様々な事象を結びつけて分析する科学)
10 地域研究と地理学(地域の実態を解明する科学)
11 フィールドワーク(地域を調査する方法)
12 地図と地理情報(地図・統計データの利用と表現方法)
13 レポートのまとめ方(文献・資料の検索から文章の書き方まで)
14 課題研究(理解度の確認)
15 まとめ
その他
教科書 使用しない。適宜,プリントや資料を配付する。
参考書 その都度、授業中に紹介する。
成績評価の方法及び基準 試験(70%)、授業参画度(30%)
試験(70%)、授業参画度(30%)による総合評価。
オフィスアワー 時間は木曜日の12:30~13:30、場所は8号館5階A-506研究室とする。
備考 ①資質向上のため手書きのノートを推奨し、板書の撮影等は禁止とする。
②本講義に関する連絡は、授業時もしくは地理学科掲示板(1年生欄)にて行う。

このページのトップ