文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 社会学専攻 > 社会学実証特別演習2
日本大学ロゴ

社会学実証特別演習2

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
社会学実証特別演習2
科目名
平成27年度以前入学者
社会学実証特別演習2
教員名 後藤 範章
単位数    1 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 社会学専攻
学期 後期 履修区分 選択必修
授業テーマ 修論に生かすための質的調査に関する演習
授業のねらい・到達目標 修論執筆のために自らの研究テーマに沿った質的調査を実際の調査現場で行うことで、より高度な調査力を実践的に磨くことが、授業のねらい・到達目標です。(社)社会調査協会の「専門社会調査士」資格取得のための標準カリキュラムで、必修科目と位置づけられている「J.質的調査法に関する演習」に相当する科目でもあります。
授業の方法 ビジュアル調査法を含めて、社会調査のプロセスに沿って質的調査の視点と方法を幅広く学ぶと共に、意見交換を徹底的に重ねることを通して理解を深めます。
履修条件 「専門社会調査士」資格の取得希望者で、学部時代に「社会調査士」資格を取得していない場合は、学部の科目等履修生になってA・B・C・D+EかFの5科目を履修し単位を取得しましょう(受講料は一切かかりません)。大学院の開講科目でH・H・I・Jの4科目を取り、社会調査に基づく実証的な修士論文を執筆すれば、「社会調査士」と「専門社会調査士」の両資格を申請することが出来ます。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 社会学実証特別研究2と社会学実証特別演習2をそれぞれ前期と後期に当てているが、実効性を高めるために(とりわけ調査のデザインを具体化させていくことは、各自の研究計画の進捗状況と密接に関連するので、短期間で上げることが難しい)、実際には両科目内容をミックスさせ1年をかけて進行させます。成績評価も従って、両科目とも年度の最後に行います。
授業計画
1 ガイダンス
2 質的社会調査の方法と意義
3 歴史と調査倫理
4 問いを立てる
5 先行研究に学ぶ
6 技法を選ぶ
7 フィールドに入る
8 フィールドワークを楽しむ
9 フィールドノートを作成する
10 インタビューを記録する
11 ビジュアルに記録する
12 インタビュー記録を利用する
13 ビジュアルな記録を利用する
14 調査の成果を生かして修士論文を執筆する
15 まとめ、レポートの提出
その他
教科書 谷富夫・山本努編 『よくわかる質的社会調査 プロセス編』 ミネルヴァ書房 2010年
キャロライン・ノウルズほか(後藤範章監訳) 『社会風景をありありと描写する-ビジュアル調査法と社会学的想像力-』 ミネルヴァ書房 2012年
大谷信介・後藤範章ほか編著 『新・社会調査へのアプローチ』 ミネルヴァ書房 2013年
参考書 Flick, Uwe著(小田博志・山本則子・春日常・宮地尚子訳) 『質的研究入門―<人間の科学>のための方法論―』 春秋社 2002年
成績評価の方法及び基準 平常点(40%)、レポート(30%)、授業参画度(30%)
出席状況、発表とレポート、授業への貢献度を総合的に判断して評価します。
オフィスアワー 毎週木曜日の会議の入っていない昼休み・5時半以降

このページのトップ