文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 教育学専攻 > 教育方法学特論1
日本大学ロゴ

教育方法学特論1

このページを印刷する

科目名 教育方法学特論1
教員名 小笠原 喜康
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 教育学専攻
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 教育認識論の基礎を理解する
授業のねらい・到達目標 知識とは何か、わかるとはなにか、という基本的な問題について理解する。
授業の方法 ゼミ方式
授業計画
1 ガイダンス:授業の構成と展開
2 論文検討1:機能的関係概念としての学力
3 論文検討2:学習観の転換-レイブとウエンガーの「状況化された学習:周辺的正当参加」論の意義-
4 論文検討3:非概念的「体験の海」としての博物館の意味-歴史学習の知識論的読み解きによって-
5 論文検討4:「ある」から「なる」への教材論の論理―Davidsonの「三角測量」論によって―
6 論文検討5:機能的関係概念としての「教材」―実体から機能的関係へ―
7 論文検討6:学力問題のウソ1
8 論文検討7:学力問題のウソ2
9 論文検討8:学力問題のウソ3
10 論文検討9:学力問題のウソ4
11 論文検討10:知徳としての道徳教育の実践
12 論文検討11:Hand’s On考2―知識はどこにあるのか:反表象主義の知識観と展示―
13 論文検討12:Hand's On考6:知識の内・外論から関係論へ― G. Heinの構成主義知識論を超えて ―
14 論文検討13:教材研究の方法論-知識観と学習観の問い直しから-
15 ふりかえり:後期授業への課題
その他
成績評価の方法及び基準 平常点(100%)
オフィスアワー 随時研究室で受け付ける。また、[email protected]においてもメールで受け付ける。

このページのトップ