検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 地形学 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 藁谷 哲也 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
科目群 | 地理学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 地形の形成と変化 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | さまざまな形を持つ地表面のでこぼこ(起伏)が地形である。地形はどのようにつくられ、変化するのだろうか。本講義では、地形学の基礎を学ぶ。 |
授業の方法 | 配布資料,プロジェクター,ビデオなどを活用して講義を進める。 |
履修条件 | 2クラスあるので,必ず学科指定のクラス・開講時限に従って受講すること。再履修者についも,学生証番号末尾の数字(偶数・奇数)により分かれます。最終的には,受講調整・制限を行う場合があります。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業計画を参考にして,毎回事前に図書館やインターネットなどを利用し最低限の知識を準備しておくこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス;地形と地形システム |
2 | 地形のスケールと発達 |
3 | 地殻の構造とプレートテクトニクス |
4 | 日本の地質と地形の特徴 |
5 | 地震と変動地形 |
6 | 火山活動と火山地形 |
7 | 風化作用 |
8 | 山地の地形 |
9 | 平野の地形 |
10 | 海岸地形 |
11 | カルスト地形 |
12 | 第四紀の環境変動 |
13 | 地形と自然災害 |
14 | 到達度確認のための授業内試験 |
15 | 総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 指定しないが、適宜プリントを配布する。 |
参考書 | 地学団体研究会編 『地表環境の地学-地形と土壌- (新版地学教育講座9巻)』 東海大学出版会 1998年 第2版 鈴木隆介 『建設技術者のための地形図読図入門-第1~4巻-』 古今書院 1997年 貝塚爽平 『発達史地形学』 東京大学出版会 1998年 池田 宏 『地形を見る目』 古今書院 2001年 松岡憲知ほか編 『地球環境学-地球環境を調査・分析・診断するための30章 (地球学シリーズ1)』 古今書院 2007年 その他、講義中に指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(60%)、授業参画度(40%) レポート課題を提出してもらい,これを評価に加える場合がある。 |
オフィスアワー | 8号館4階A406室 火曜16:30-17:30(事前連絡すること) |
備考 | 講義内容の充実をはかるため、「地形学実験1,2」の履修が望ましい。 |