検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 発達と学習 | ||||
---|---|---|---|---|---|
旧カリキュラム名 | 発達と学習 | ||||
教員名 | 大森 馨子 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 教職をめざす人に必要な発達と学習の心理学 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 教育場面における問題解決の手がかりとして,心理学の知識や考え方を活用できるようになるために,心身の発達や学習に関する心理学的知識の習得を目的とします。 |
授業の方法 | 主にスライドを用い,各トピックを解説します。また,観察や実験を行うなど体験しながら学ぶため,積極的な参加が求められます。毎回,リアクションペーパー(分かったことや質問など)の作成を課し,授業で扱った内容についての理解度や受講者の問題意識,関心について確認しながら進めていきます。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学習として,授業時に示される課題について調べ,自分なりの考えをまとめた上で受講することが望まれます。また,復習としてその日の講義ノートを見直すことをお勧めします。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 発達を決める要因 |
3 | 身体機能と運動機能の発達 |
4 | 知覚の発達 |
5 | 認知の発達 |
6 | 記憶の発達 |
7 | 言語の発達 |
8 | 社会性の発達 |
9 | パーソナリティの発達 |
10 | 条件づけと観察学習 |
11 | 動機づけ |
12 | 発達障害 |
13 | 学習支援 |
14 | 理解度の確認 |
15 | まとめ |
その他 | |
---|---|
参考書 | 授業の中で適宜紹介します。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(10%)、レポート(20%)、授業内テスト(70%) テストの結果によって,成績評価の割合を多少変えることもあります (例:テスト60%,レポート20%,平常点20%)。 詳細は初回授業のガイダンスで説明します。 履修希望者は,必ず初回授業に出席してください。 |
オフィスアワー | 日時:講義前後 場所:本館2階講師室または教室 |