文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 心理学科 > 心理検査法
日本大学ロゴ

心理検査法

このページを印刷する

科目名 心理検査法
教員名 山口 義枝
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 心理学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ 心理検査についての基本的知識を理解する
授業のねらい・到達目標 ひとのこころを数量的に測定する方法の一つとして心理検査がある。心理検査がどのように作成されているのかを理解する。また、心理検査は目的、測定しようとしている概念も様々である。そのため、受検者の利益に貢献するためには、目的と対象にあわせた適切な心理検査を選択し施行する必要がある。この授業では心理検査について概観し、個別の詳細な心理検査学習に入る前の基本的な知識習得を目標とする。
授業の方法 初めに講義形式により心理検査の基本的知識を学ぶ。その後は、心理検査を実際に受けて結果を処理し、意味づけを考える体験学習と、その検査について理解するための講義という形式ですすめていく。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 学んだ心理検査について、考えを深めるための質問を授業の最後に伝える。質問に対して、講義の時間中に記述して提出することを行う。
授業計画
1 心理検査とは(1)心理検査の歴史
2 心理検査とは(2)心理検査施行の実際と注意点
3 心理尺度の要件(1)尺度の作り方と信頼性・妥当性 STAI の施行、結果処理と意味づけ
4 心理尺度の要件(2)状態・気分尺度 POMS の施行、結果処理と意味づけ
5 人格検査とは(1)TEG の施行、結果処理と意味づけ
6 人格検査とは(2)Y-G 施行と結果の処理
7 人格検査とは(3)Y-G 結果の処理とレポート作成
8 人格検査とは(4)NEO-FFI の施行、結果処理と意味づけ
9 発達検査とは 遠城寺式乳幼児分析的発達検査法・DAM の施行、結果処理と意味づけ
10 知能検査とは(1)京大NX 施行
11 知能検査とは(2)京大NX 結果の処理と意味づけ
12 記憶・認知に関する検査とは JART の施行、結果処理と意味づけ
13 授業の中間まとめ①・理解度の確認①
14 授業の中間まとめ②・理解度の確認②
15 まとめ・講義内容の整理
その他
教科書 なし
参考書 授業中に指示する。
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(90%)、授業参画度(10%)
第13回または第14回に授業内試験を実施
オフィスアワー 随時可能 但し事前に予約を取ること。

このページのトップ