文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 生徒指導・進路指導論
日本大学ロゴ

生徒指導・進路指導論

このページを印刷する

科目名 生徒指導・進路指導論
教員名 程田 充彦
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 半期 履修区分 選択
授業テーマ 問題に直面したとき教師の力量が問われる。そこで実際に起こった生徒指導・進路指導上の問題(主に小中学校における)を取り上げ、その対処法を知る。さらに、そのような問題を起こさないような指導方法にも迫りたい。
授業のねらい・到達目標 実際の教育現場に立ったとき、生徒指導・進路指導上の諸問題に対して生徒の立場に立った効果的な言葉かけや指導の仕方を自分で考えることができるようになる。また、キャリア教育の考え方を小中学校の教育活動の中でどのように取り入れていったらよいか概略がわかるようになる。
授業の方法 各時間の授業内容にそった講義とディスカッションを通して理解を深めるようにする。理論だけでなく必ず実例と結びつけるような形で授業を進める。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 必ず自分の意見をディスカッションの中で発言できるよう授業内容について自分の意見を持って授業に参加する。人数にもよるが、各授業ごとに授業の理解度及び質問事項などについてのアンケート形式のレポートを作成し毎時間提出する。
授業計画
1 生徒指導と進路指導の関係及び意義と課題
2 学級経営と生徒指導(生徒指導対応の原則など)
3 いじめ・自殺問題と関係諸機関との連携
4 体罰(懲戒についても触れる)と組織的対応(校則、部活動に関連して)
5 薬物乱用・夜間徘徊と保護者との連携
6 校内喫煙、服装・頭髪の乱れと生徒との信頼関係
7 女子非行問題(不純異性交遊を含む)と担任教師及び養護教諭の役割
8 学級崩壊と授業(積極的な生徒指導の考え方)
9 生徒指導・進路指導に関連した保護者対応
10 キャリア教育としての進路指導
11 不登校と進路相談・教育相談
12 小・中・高等学校のキャリア教育と実践1
13 小・中・高等学校のキャリア教育と実践2
14 理解度の確認
15 試験の解説とまとめ(教師の使命感についても触れる)
その他
教科書 特になし。必要に応じて授業ごとに資料を配付する。
参考書 文部科学省 『生徒指導提要』 教育図書 2010年 第初版
その他必要に応じて授業中に紹介する。
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(70%)、授業参画度(30%)
オフィスアワー 各授業ごとに実施するアンケート形式のレポートに質問事項は記入する。次回の授業で必要に応じて取り上げる。また、その他の相談がある場合は授業終了後、本館2F講師室に30分はいるのでそこで応じる。
備考 生徒指導・進路指導上の問題で取り上げる必要が認められる事項が生じた場合、シラバスの授業内容が前後したり変更することがある。

このページのトップ