検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 社会学演習 | ||||
---|---|---|---|---|---|
旧カリキュラム名 | 社会学演習 | ||||
教員名 | 野口 憲一 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会学科 | ||||
学期 | 通年 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 〈食と農〉をめぐる生活と経済の社会学 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 本演習では、私たちの生活の根幹である〈食〉、そして食を作り出す〈農〉に関する様々な問題を取り上げ、その実態や背景を理解し、問題解決方法などについて社会学的に考えていきます。〈食と農〉に関する様々なテーマから自由に研究課題を設定し、研究報告を行うことを通じて、社会学的なものの見方や研究計画の立案の仕方を習得します。 |
授業の方法 | 基本的には学生による文献購読による報告(レジュメ作成)、レポート執筆、それらに基づく議論を中心に行いますが、必要に応じて講義を行ないます。 |
履修条件 | 演習の選考で履修が決まった学生 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 履修生には、演習での意見交換を通した積極的な参加を求めます。なお、学生の関心や習熟度などに応じて、適宜計画を修正します。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 社会学的研究方法について |
3 | 文献講読の基礎について |
4 | 食の問題に関する文献の輪読① |
5 | ディスカッション |
6 | 食の問題に関する文献の輪読② |
7 | ディスカッション |
8 | 食の問題に関する文献の輪読③ |
9 | ディスカッション |
10 | 農の問題に関する文献の輪読① |
11 | ディスカッション |
12 | 農の問題に関する文献の輪読② |
13 | ディスカッション |
14 | フィールドワークの方法について |
15 | まとめ |
16 | 以降は夏休み中に作成したレポートの報告、文献の輪読とレポート、それに対する議論を行なっていきます。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 開講時に指示します。 |
参考書 | 開講時に指示します。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(60%)、レポート(40%) 平常点は、プレゼン内容、質疑応答、授業態度、演習への貢献等を総合して評価します。 |
オフィスアワー | 開講時に指示します。 |