文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 社会学入門1
日本大学ロゴ

社会学入門1

このページを印刷する

科目名 社会学入門1
旧カリキュラム名 社会学入門演習
教員名 小堀 真
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 社会学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ 大学で学習・研究を進める上で必要なリテラシーを習得する
授業のねらい・到達目標 中学・高校までの学習スタイルと大学でのそれの違いについて理解し、そのリテラシーを身につけることを目的とする
授業の方法 講義とそれに基づいた作業を行う
履修条件 ガイダンス時に指定された社会学科新入生のみとする。
事前学修・事後学修,授業計画コメント ただ聴講したり、読書をしたりするだけでは、レジュメやレポートの作成はできるようにならない。できるようになるためには質問をし、意見を述べ、実際にレジュメやレポートを書く練習をすることが必須である。この点を肝に銘じて授業に望むこと。
授業計画
1 ガイダンス(授業の方針など)
2 社会学の立場ー大学での学習スタイル
3 読書の方法ー読書のコツとは何か
4 情報の整理の仕方ーマスメディアとどうつき合うか
5 文献を探すー図書館で本を探してみる
6 パソコン・インターネットの利用法(1)効率のよい学習をするために
7 パソコン・インターネットの利用法(2)インターネット活用法
8 レポートの作成法(1)読者は誰か
9 レポートの作成法(2)ー文章の構成要素
10 レポートの作成法(3)ーアウトラインを作る
11 レポートの作成法(4)ー図や表の使い方
12 レポートの作成法(5)ーレポートの仕上げ
13 授業の受け方・ゼミの受け方ー能動的な受講法とは
14 論文試験の作法ー何をどう書けばよいのか
15 前期のまとめ
その他
教科書 野村一夫 『社会学の作法・初級編』 文化書房博文社 2002年 第3版
参考書 森下伸也 『社会学がわかる事典』 日本実業出版社 2000年
浜嶋朗ほか 『社会学小事典』 有斐閣 2005年 第新版増補版
谷岡一郎 『データはウソをつく―科学的な社会調査の方法』 筑摩書房 2007年
成績評価の方法及び基準 平常点(20%)、授業参画度(30%)、課題(50%)
課題を1つでも出していないものは成績評価の対象外となる。
オフィスアワー 講義終了後

このページのトップ