検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 外国教育史研究1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 北野 秋男 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 教育学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 学力テストの実態と教育格差の問題を考える |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 現在、日本のみならず、欧米先進国でも学力向上を目指した学力テストが普及・浸透している。なぜ、こうした事態が生じたのか。学力が上がることには何人も反対しないが、その結果として、教育格差が拡大し、不平等が拡大することには問題がある。本研究では、欧米の教育の歴史をたどりながら、人間の能力や才能に教育が焦点化した実態を考察し、教育のあるべき姿を考えたいと思う。 |
授業の方法 | テキストを中心に精読し、その内容をレジュメにまとめ、報告する。参加学生は最低でも1回は課題を報告する。その後、全員の討論を行い、レジュメを修正して提出することを求める。 |
履修条件 | 特になし。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前に講読する基本文献を示し、割り当てを行う。参加学生はレジュメを作成し、発表する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 人間の内面形成への信頼と不信(サミュエルとジョン・アダムズの論争) |
3 | 自己陶冶の理論(W.E.チャニング) |
4 | 教育愛と教育を受ける権利思想(ホーレス・マン) |
5 | ペーパー・テストの始まりと普及 |
6 | 標準テストとIQテストの始まり |
7 | 進歩主義教育思想の理論(知識から経験へ) |
8 | ジョン・デューイの社会性概念の意味 |
9 | M.フーコーのテスト批判 |
10 | イリイチの学校教育批判 |
11 | アメリカにおけるテスト政策の始まり(能力と才能の重視) |
12 | 新自由主義思想の理論と構造(1) |
13 | 新自由主義思想の理論と構造(2) |
14 | 要点の整理と理解度の確認 |
15 | 総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 北野秋男 『アメリカ公教育思想形成の史的研究』 風閒書房 2003年 第1版 教科書は買う必要はない。課題となる箇所に関しては事前に印刷して配付する。 |
参考書 | 田中智志 『社会性概念の構築』 東信堂 2009年 第1版 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(50%) 上記の内容で総合的に判断する。 |
オフィスアワー | 授業の開始前と終了後に行う。メールでの問い合わせも受け付ける。[email protected] |