文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 社会学専攻 > 社会学実証応用研究1
日本大学ロゴ

社会学実証応用研究1

このページを印刷する

科目名 社会学実証応用研究1
教員名 後藤 範章
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 社会学専攻
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 修論に生かすための社会調査の企画と設計に関する演習
授業のねらい・到達目標 各自の研究計画を固め、社会調査を実際に企画・設計して実査につなげていくことが、授業のねらい・到達目標である。(社)社会調査協会の「専門社会調査士」資格取得のための標準カリキュラムで、必修科目と位置づけられている「H.調査企画・設計に関する演習」に相当する科目でもある。
授業の方法 まず研究計画を発表してもらい、採るべき調査方法について検討する。その上で調査の企画書を作成し、実査・データ分析・報告書/論文執筆まで具体化させていく。毎回、発表とそれを受けての討議を重ねる。これらによって、より高度な社会調査(社会学的)リテラシーを養う。受講者は、研究指導の教員と綿密に連絡・連携を図るように心がけてほしい。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 社会学実証応用研究1と2をそれぞれ前期と後期に当てているが、実効性を高めるために(とりわけ調査のデザインを具体化させていくことは、各自の研究計画の進捗状況と密接に関連するので、短期間で上げることが難しい)、実際には両科目内容をミックスさせ1年をかけて進行させる。成績評価も従って、両科目とも年度の最後に行う。
授業計画
1 ガイダンス
2 調査方法論と調査倫理
3 各自の研究計画の発表と討議(1):研究テーマに関する先行研究のフォローと課題の鮮明化
4 各自の研究計画の発表と討議(2):既存統計データの加工・分析
5 各自の研究計画の発表と討議(3):過去の調査のフォローと検討
6 各自の研究計画の発表と討議(4):二次分析の実現可能性
7 調査の企画・設計に関する発表と討議(1):調査のテーマ、主旨と目的
8 調査の企画・設計に関する発表と討議(2):調査の範囲、予算とスケジュール
9 調査の企画・設計に関する発表と討議(3):調査研究法の選択
10 質的調査の企画・設計の実際(1):観察調査とインタビュー調査
11 質的調査の企画・設計の実際(2):ビジュアル調査とドキュメント分析
12 量的(調査票)調査の企画・設計の実際(1):仮説の構成と質問項目、調査票の作成
13 量的(調査票)調査の企画・設計の実際(2):サンプリングと現地調査の方法
14 量的(調査票)調査の企画・設計の実際(3):クロス集計とデータ分析法
15 調査の実施と修士論文作成へ向けての課題の明確化:まとめとレポートの提出
その他
教科書 大谷信介・後藤範章ほか 『新・社会調査へのアプローチ』 ミネルヴァ書房 2013年 第3版
キャロライン・ノウルズほか(後藤範章監訳) 『ビジュアル調査法と社会学的想像力』 ミネルヴァ書房 2012年 第1版
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 平常点(40%)、レポート(30%)、授業参画度(30%)
出席状況、発表とレポート、授業への貢献度を総合的に判断して評価する。なお、成績評価は前期終了時ではなく、後期終了時に「社会学実証応用研究2」と一緒に行う。
オフィスアワー 本館4F・社会学科後藤研究室前に掲示する。

このページのトップ