文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 地球情報数理科学専攻 > 複雑系数理特別講究III
日本大学ロゴ

複雑系数理特別講究III

このページを印刷する

科目名 複雑系数理特別講究III
教員名 鈴木 理
単位数    1 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 地球情報数理科学専攻
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ ノットの定める形式言語とその実現問題
授業のねらい・到達目標 チョムスキー言語が自明なノットの第一種ライデマイスター移動により生成されることに基づき、ノットの定める形式言語を解析する。
授業の方法 ノットの基本事項および形式言語の基本事項を集めて輪読する。
授業計画
1 ノットの基本事項(ライデマイスター移動)
2 ノットの基本事項(ガウスの判定条件)
3 形式言語の基本事項(文脈自由文法)
4 形式言語の基本事項(文脈依存文法)
5 ノットの定める数列
6 ノットの定める数列の幾何学(タングル)
7 ノットの定める数列の幾何学(近接条件)
8 バーチャルノットの構成
9 ノットの定める数列の実現問題(実現の障害)
10 ノットの定める数列の実現問題(ノット多様体の導入)
11 ノットの定める数列の実現問題(接続の条件)
12 ノットの定める数列の実現問題(実現の障害と接続の曲率)
13 ノットの定める数列の実現問題(コホモロジーの消滅)
14 理解度の確認
15 総括
その他
成績評価の方法及び基準 平常点(50%)、レポート(20%)、授業参画度(30%)
備考

このページのトップ